メールマガジン No. 01(令和5年4月18日 発行)

・メールマガジン No. 01 の内容

  1. メールマガジンの配信をスタートします
  2. 障害者福祉センターがリニューアルオープン
  3. 身障協の令和5年度がスタートしました
  4. 希望の旅 参加者を募集します
  5. マレットゴルフ大会 参加者を募集します

1 メールマガジンの配信をスタートします

令和2年の年初から始まった新型コロナウイルス感染症の蔓延により、約3年間、協会事業のほとんどが中止に追い込まれ、協会と会員の皆様の間にすっかり距離ができてしまいました。そんな中で、唯一、会報「幸わせ」が協会の現状をお知らせする手段でした。

もう少し、会員の皆様に協会の様子を知っていただく方法はないかと考えた結果、メールマガジンによる情報発信を始めみようということになり、理事会で事業提案したところ、承認がいただけましたので、本日、第1号を配信させていただきます。真面目な内容あり、楽しい内容ありのメールマガジンにしていきたいと思います。まだ、メールアドレスの登録者が少ない状況です。まわりの会員の皆様にも声をかけていただけると幸いです。

よろしくお願いします。m(__)m

2 障害者福祉センターがリニューアルオープン

「長野市障害者福祉センター」は、令和4年3月末で、昭和57年4月の開館から40年が経過しました。長野市の公共施設マネジメント計画により、あと40年間使用することが決定したことから、令和4年6月から令和5年3月までの間、10ヶ月かけて、老朽化した施設全体の改修工事を行い、令和5年4月4日、リニューアルオープンいたしました。新型コロナウイルス感染症の蔓延により、閉館していたことも重なり、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

また、以前のように、賑やかに利用していただけると幸いです。

綺麗になった施設を、是非、一度、実際に見に来てください。

職員一同、お待ちしています。

3 身障協の令和5年度がスタートしました

令和5年4月1日、(福)長野市身体障害者福祉協会の令和5年度がスタートしました。ここで、役員等をご紹介します。

● 理事 7人

小林和夫 理事長     丸山 勝 副理事長     丸山 顕 副理事長

その他の理事

玉木秀明 理事、五味美穂子 理事、竹内徳雄 理事、徳武利明 理事

● 監事 2人

中村順蔵 監事、西 正夫 監事

● 相談役 1人

宮崎治夫 相談役

● 評議員 9人

田口輝雄 評議員、岩下一實 評議員、高見澤徳三 評議員

轟 亮一 評議員、久保田 篤 評議員、須藤今朝信 評議員

武藤文子 評議員、保坂貞子 評議員、伊藤篤志 評議員

● 事務局職員 5人

小山智実(事務局長)、中沢健一(事務局次長)、

穂苅宜明(アドバイザー)、菱谷京子、伊藤亜砂美

● 指導員等 4人

横矢直之(機能トレーニング教室)

丸山洋子(余暇教室)

宮澤雅美(余暇教室)

片山幸子(点字教室)

4 希望の旅 参加者を募集します

新型コロナウイルス感染症のために、3年間中止していた「希望の旅」を再開したいと思います。この3年間で、すっかり出不精になってしまっていませんか?

計画をご覧いただき、是非、参加をご検討ください。「参加してみたいわぁ」という方は、事務局へ連絡をお願いします。

【令和5年度 希望の旅】計画概要

  1. 日時 :7月13日(木)(北部地域)、7月20日(木)(南部地域)
  2. 行先 :SORA terrace(ソラテラス)(山ノ内町北志賀高原竜王)
  3. 昼食 :ホテルタガワ(山ノ内町北志賀高原竜王)
  4. 参加費:1人 3,500円(バス、昼食、ロープウェイ代金)
  5. その他:
  • 歩行に不安のある方は、介助者の同行をお願いします。(同行者も参加費のご負担をお願いします。)
  • 詳細は、受入先であるホテルタガワと調整中です。
  • 参加人数により、7/13か7/20のどちらか1日になる場合があります。
  • ホテルタガワ所有のマイクロバスと市所有のリフトバスを使用します。
  • 集合時間、集合場所等詳細の情報は、参加者申込者へ連絡します。
  • 詳細情報が分からないと参加するか決められないという方は、事務局へお問い合わせください。(その時点で分かっていることをお知らせします。)

 マレットゴルフ大会 参加者を募集します

希望の旅と同様に、3年間中止していた 青年部主催事業「マレットゴルフ大会」が再開されます。青年部がかなりやる気になっています。

  1. 日時   :令和5年6月1日(木)午前9時30分
  2. 場所   :犀川第2運動場
  3. 参加申込み:5月12日(金)までに、協会事務局へ電話(☎228-3014)で申し込みをお願いします。

※ 詳細は、青年部で計画中です。とりあえず、日程のご案内です。