メールマガジン No.02(令和5年9月6日 発行)

メールマガジン No. 02 の内容

  1. 希望の旅を実施しました
  2. ゴールデンウィークに富山へ行ってきました
  3. 長野市身体障害者福祉大会を開催します
  4. さわやか合唱交流会の鑑賞希望者を募集します
  5. 健康教室の参加者を募集します

【1】希望の旅を実施しました

令和元年度を最後に中止していた協会会員向け事業「希望の旅」を4年ぶりに実施しました。行く先は、北志賀高原竜王の「SORA terrace」。160人乗りのロープウェイに乗って、約10分。標高1,770mまで一気にかけ上がります。少し肌寒さを感じるくらいに下界の暑さを忘れることができました。

昼食は、竜王エリアにあるホテルタガワで、地元の山菜などを使ったお料理を用意していただきました。大変美味しくいただきました。

7月13日と7月20日に計画していましたが、7月20日はロープウェイが故障してしまい、延期にしました。紅葉の時期にリベンジしたいと思っています。来年度も計画したいと思いますので、メルマガを購読いただいている皆様も、是非、ご参加ください。

【2】ゴールデンウィークに富山へ行ってきました(事務局長 小山寄稿)

もう半年近く前の話になってしまいましたが、ゴールデンウィーク、皆様はいかがお過ごしでしたか。3年ぶりの行動制限のない長期休暇に、世の中はコロナ禍など無かったかのような人出に賑わっていました。私は、センター長として「私がセンターへコロナを持ち込むまい。」と、ゴールデンウィーク初日までは外出の計画を全く立てていませんでした。しかし、遊び虫がウズウズ。連休最終日の7日とセンター休館日の8日なら、人出も落ち着くだろうと、急遽、計画を立て、実行に移しました。

行く先は「富山市」にしました。北陸の一大観光地「金沢市」は、連休最終日でも混雑しているだろうし、やはり車では遠い。富山市は、ちょっと近い、食べ物も美味しく、路面電車が走る街中探訪が楽しいだろうと。

しかし、富山市に決めた最大の理由が「スターバックス」です。全世界で約33,000店舗(国内で約1,800店舗)を展開する中で、2008年に「ストアデザインアワードコンテスト」で最優秀賞を受賞した店舗があるのです。この賞を受賞したことで、2008年現在、「富山環水公園店」が世界のスターバックスのお店の中で一番美しいお店になったのです。(2023年の今は、もっと美しいお店があるかもしれませんが…。)そんな訳で、以前からどうしても一度は行きたいと思っていましたので、この機会に行ってきました。

当日は、あいにくの雨降りとなってしまい、写真ではイマイチ美しさがお伝え出来ませんが、公園の雰囲気にマッチするよう、落ち着いた色調とデザインで建設されていました。天気が良い日は、立山連峰も見ることができるそうです。是非、一度、行ってみてください。(先日、テレビの旅番組でも紹介されていました。)

【3】長野市身体障害者福祉大会を開催します

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、令和元年度を最後に開催を中止していた「長野市身体障害者福祉大会」を、4年ぶりに開催します。

  • 日時:令和5年10月7日(土)午後1時
  • 場所:長野市障害者福祉センター 2階 体育室
  • 日程:午後1時00分 ~ 式典行事(理事長表彰、大会決議、大会宣言 等)
  •    午後1時45分 ~ 講演会

講演会の内容:

演題:

「長野盆地の大地のおいたち」 ― 大地とどう付き合うか、を考えよう ―

講師:

長野市戸隠地質化石博物館 研究員 田辺智隆 先生

参加を希望されるメルマガ読者の皆様は、9月20日(水)までに、事務局へ連絡をお願いします。

【4】さわやか合唱交流会の鑑賞希望者を募集します

今年度中止としました親睦旅行の代替事業として、「さわやか合唱交流会」の鑑賞会を企画しました。この演奏会は、音楽を愛する市民の皆様が一堂に会し、自らの手で実行委員会を組織して、演奏会を企画し、開催しているとのことです。実行委員会へお願いをし、協会員のために20席を確保しました。

  • 日時  :令和5年10月26日(木)午後1時
  • 場所  :長野市芸術館 メインホール
  • 定員  :20名

鑑賞を希望されるメルマガ読者の皆様は、9月29日(金)までに、事務局へ連絡をお願いします。

【5】健康教室の参加者を募集します

今年度 第2回目の「健康教室」の参加者を募集します。

  • 日時  :令和5年11月9日(木)午前10時30分 ~ 正午
  • 場所  :長野市障害者福祉センター 2階 体育室
  • テーマ :「歯の大切さと軽い運動」

参加を希望されるメルマガ読者の皆様は、10月20日(金)までに、事務局へ連絡をお願いします。