メールマガジン No. 03 の内容
- 令和5年度 ありがとうございました
- 令和6年度の主な事業
- 障害者福祉センター主催の教室・相談会に参加してみませんか
- ボッチャ講習会の参加者を募集します
- 健康教室の参加者を募集します
- 希望の旅の参加者を募集します
【1】令和5年度 ありがとうございました
令和5年5月8日、新型コロナウイルス感染症が「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号。以下「感染症法」という。)上の5類感染症に位置付けられたことから、協会で計画していた各種事業を約4年ぶりに実施しました。
各事業とも復活を待っていた会員の皆様におおぜい参加いただき、時には真面目に、時には楽しく実施することができました。
その一方で、4年間の外出自粛による体力の低下、高齢化等により、支部の解散が進み、それに伴って会員数が大幅に減少しました。非常に悲しい現実です。(令和4年度末に若穂支部が解散、令和5年度末には川中島支部、朝陽支部がそれぞれ解散しました。)
しかし、悲しんでばかりもいられません。支部解散後も本部会員として残っていただいている皆様、残る6支部の会員の皆様のためにも、引き続き、時には真面目に、時には楽しい事業を行っていきますので、是非、ご参加ください。また、事業の内容について、ご意見ご要望をいただけると幸いです。
新たにスタートしました令和6年度も引き続きよろしくお願いいたします。

令和5年7月13日 希望の旅

令和5年10月7日 第55回 長野市身体障害者福祉大会

令和5年11月7日 健康教室

令和5年12月20日 荻原市長へ要望書提出

令和6年2月18日 ボッチャ講習会
【2】令和6年度の主な事業
令和6年度の主な事業をご案内いたします。

上の画像をクリックいただくと、PDFファイルにてご覧いただけます。
【3】障害者福祉センター主催の教室・相談会に参加してみませんか
協会が長野市から管理運営を任されている障害者福祉センターでは各種教室・相談会を実施しています。
令和6年度の募集要項をご案内いたします。


上の画像をクリックいただくと、PDFファイルにてご覧いただけます。
それぞれの教室には、まだ空きがあります。内容をご覧いただき、参加してみませんか。さらに詳細が知りたいときは、協会事務局へお問い合わせください。
【4】ボッチャ講習会の参加者を募集します
コロナ禍で多くの会員の皆様が外出を控え、家に籠ったことから、体力が低下してしまったというお話をお聞きしています。ボッチャは、そんな皆様でも気軽に取り組んでいただける新スポーツです。
青年部主催で実施しますので、是非、ご参加ください。
講習会の開催概要は下記の画像をクリックしてください。

【5】健康教室の参加者を募集します
今年度 第1回目の「健康教室」を実施します。
- 日時 :令和6年6月20日(木)午前10時30分 ~ 正午
- 場所 :長野市障害者福祉センター 2階 体育室
- テーマ :「家庭での食品衛生」+「軽い体操」
飲食店だけでなく、家庭でも食中毒は発生します。食中毒は、命にかかわる恐ろしい病気(事故)です。食品の正しい扱い方を学び、安全で楽しい食生活が送れるように勉強しましょう。
参加を希望されるメルマガ読者の皆様は、6月7日(金)までに、事務局へ連絡申込みをお願いします。
参加者には、何か楽しいお土産があるかもです。お楽しみに。
【6】希望の旅の参加者を募集します
今年度も希望の旅を実施します。行く先は、昨年度と同じ「ソラテラス」(北志賀高原竜王)です。「昨年参加したら楽しかった。今年も行ってみよう。」「昨年、日程が合わなかったから、今年は参加してみよう。」など、是非、検討してみてください。
4月20日発行の会報「幸わせ」に募集記事を掲載します。
参加のご連絡お待ちしています。
